持続可能なサスティナブルリメイク
ウェディングドレスをリメイクすることは社会環境に良いだけでなく 家族の思い出も引き継ぐことができます。
買って・捨てて・作って・買って・捨てて・・の繰り返しではもったいない。
家族の始まりが結婚だとしたら、その想いを残し続けて欲しい、 そんな温かいものがひろげるといいな、と思います。
生まれ変わるアップサイクル
新しく作り替えることで より良く今必要なもの になることと 引き継ぎたい想いがプラスします。
そんな素敵なリメイクに仕上げてお届けいたします。
リメイクも繰り返すことができます
1度きりのリメイクではなくて、2回目3回目があるのもHanaKanaのお仕事です。
ウェディングドレス⇒ベビードレス⇒ポーチ・・・ リメイクしたアイテムをさらにアップサイクルいたします。
もちろん、その時の余り布もリメイクいたします。
古き良きものを愛でる気持ちが続くこと。 あなたにとってもそうであるといいな、そんな思いでお作りしております。
HanaKanaの好きな絵本 〜『わたしのおじいちゃん』〜
17世紀から18世紀のアメリカ移民だった"おじいちゃん"のお話し。

若き日の「おじいちゃん」が作ったのは、おばあちゃんとの結婚式に着る一着のコート。
お気に入りのそのコートはそのうちにぼろぼろになります。
仕立て直してコートは上着に大変身!
しかしやがては上着もぼろぼろになります。
さらに作り替えてベストになり・・・と
少しずつ姿を変えながら、 おじいちゃんに寄り添ってその長い人生を歩んでゆきます。
さあ、次は何になるんだろう? わくわくしながら読み進めていくと・・・
それから、おじいちゃんの娘の結婚式につけるネクタイへ生まれ変わります。
さらに孫のわたしのおもちゃになり・・・
「いいんだよ。なにひとつ、むだにはしてないんだから」
どんなものにも愛情を持って接すること。
そういう優しさが、色々な形で受け継がれてゆくということ。
大切に大切にされながら少しずつ姿を変えていく一着のコートが、
最後に残したものは何でしょう?
愛着をもってモノを大切に扱うことの大切さを教えてくれる一冊。
モノにはそれぞれに人の想いが込められているのだと気づかせてくれます。
まずはお気軽にお問い合わせください▼
LINEメッセージもOKです
shop@hanakana.shop-pro.jp
電話0120-8787-82





リメイクの実例集はこちらをクリック▼
リメイクのご依頼方法はこちらから▼