![]() |
部分洗いの方法(手洗い) |
全体的に汚れてしまった場合(洗濯機) |
1.コサージュなどを外す。 2.汚れた部分のみ洗剤等でもみ洗い。 ![]() 3.ぬるま湯で流す。 ![]() 4.タオルではさんで"ポンポン"ドライ。 ![]() 5.室内に干す。 ※シワが残る場合には水で湿らせて逆さ吊りをしてみてください。 ![]() |
1.コサージュなどを外す。 2.ファスナーやボタンを留める。 3.ネットに入れて単品洗い。 (手洗いコースなど) 4.軽く脱水。 5.室内に干す。 ※シワが残る場合には水で湿らせて逆さ吊りをしてみてください。 6.低温で当て布をしてアイロン。 7.ハンガーにかけて 日の当たらない所で保管。 |
素材が不明で心配な方はご相談ください。
お作りする前に分かりますので、メンテナンスの方法もお伝えいたします。
ポリエステル |
ほとんどのウエディングドレスに使用されています。 ネットに入れて洗濯機で洗えますが、汚れたら その日のうちに手洗いで部分洗いすることをお奨めします。 必要であれば低温当て布でアイロンをしてください。 |
シルク(絹) |
縮みやすいので洗濯機では洗えません。 必ず手洗いを。 必要であれば低温当て布でアイロンをしてください。 |
ナイロン | ベールはほとんどがナイロン素材です。 アイロン控えてください。シワが気になる場合は、 水で濡らして逆さ干しをするとシワがのびます。 |
装飾の多いもの | ウエディングドレスやベールにはビーズやパールがボンドで 付いている場合があります。 洗濯機は使用せずに手洗いまたはクリーニングにしてください。 ※HanaKanaではボンドは使用せず、すべて手縫いです。 |
8年間使用したサンプルドレスの様子をご覧ください
HanaKanaでは経年劣化しない素材を使用していますのでこの8年使用したサンプルドレスは
着用回数100回以上
洗濯機での洗濯20回以上
手洗い30回以上
これだけ使用していますが、
現在でもサンプルドレスとして撮影に使用しております。
見た目には全く劣化を感じません。
Copyright © 2012 HANAKANA All Rights Reserved.
|